こんにちは。ちりちょこです。
SNSなどでよく見かける自宅で簡単に炭酸を作る家電【ソーダストリーム】金額も高いし本当にいいのか気になりますよね。
- 実際に使ってのメリット・デメリットを知りたい
- ガスシリンダーの交換は安全性は問題ない?
- 口コミで見かける「炭酸が弱い」はほんと?
この記事ではこれらの疑問について解説していきたいと思います。
わが家はソーダストリームを約5年愛用していて、もちろん買って良かったと思っています。
ただ使っていてガスシリンダーの交換の費用や炭酸の弱さなどのデメリットもありますので、併せてご紹介していきます。
買おうか迷っている方が「買って後悔」「買わずに後悔」しないように体験談を元に記事にしますので参考になれば嬉しいです。
【 ソーダストリーム 】とはどんな家電?
【 ソーダストリーム 】は、自宅で簡単にそして安全に炭酸水をつくることができます。
現在は10種類のシリーズから自分にあったものを選ぶことができます。
【 ソーダストリーム 】のメリット
まずはメリットを7つ紹介していきます。
- 500㎖20円の低コスト
- スーパーから運ぶ手間と労力をカット
- ペットボトルのゴミ捨てが減る
- インテリアの一部としてもオシャレ
- 炭酸の強さを選べる
- 2年間の保証があり安心して使える
- お手入れが簡単にできる
500㎖20円の低コスト
ソーダストリームで炭酸水を作ると・・・
500㎖あたり約20円
で炭酸水を作ることができます。
ネットで48本まとめて買った場合の平均が500㎖あたり約49.5円。(2023年10月現在、店舗等により金額に誤差ありますのでご了承ください)
500㎖あたり29.5円お得な計算になります。
ソーダストリームは炭酸を注入してくれる機械なので、水は浄水器やミネラルウォーターなどの準備が必要です。
浄水器をつけている人に特におすすめです!
スーパーから運ぶ手間と労力をカット
食料品と一緒にスーパーからペットボトルの炭酸水を買って帰るのは大変ですよね。
たくさん食料品を買った日にペットボトル何本も買うのは運ぶのがきついです!
「1リットル=1kg」、例えば5本買えば5kgなのでスーパーから自宅まで運ぶのはかなり大変です。
ソーダストリームがあるとこの苦労がなくなり、買い物帰りの負担が一気に減ります。
- 子どもと一緒に買い物に行っている
- 徒歩で食料品を自宅まで持って帰る
- キッチンが2階にある
↑こんな方には特におすすめです。
ペットボトルのゴミ捨てが減る
ペットボトルがなくなるので、ゴミの量が減ってゴミ捨てが楽になります。
↑こんな経験ありませんか?
使い終わったペットボトルは軽いけど、結構かさばってゴミ箱にちゃんと入らないなど・・・そんなプチストレスも減ります。
- 資源エネルギーの節約になる
ペットボトルを減らすことで、石油の使用量も減り温暖化対策にもなります♪
インテリアの一部としてもオシャレ
こちらがわが家の「ソーダストリーム SOURCE Power」です。
このシリーズは「ブラック」「ホワイト」の2色展開ですが、種類によっては「レッド」がある物もあります。
デザインはシンプルでオシャレなのでキッチンの目立つ位置に置いても、インテリアの邪魔はせず部屋を彩ってくれます。
炭酸の強さを選べる
好みの炭酸の強さを3種類から選ぶことができます。
- 弱炭酸
- 中炭酸
- 強炭酸
強炭酸でシャワシャワ感を存分に楽しみたいんだ!
強い炭酸は苦手、でも微炭酸でスッキリ感を楽しみたいな!
↑このように家族間で炭酸の強さの好みが違っても喧嘩になることはありません。
その時、その都度、自分の好みを選んで炭酸を注入すればいいだけ。
炭酸の調節方法<手動モデル>
レバー、または炭酸注入ボタンを弱炭酸は2回、中炭酸は3回、強炭酸は5回押して手動で調節します。
- ART
- DUO
- TERRA
- GAIA
- SOURCE v3
- SPIRIT
- GENE SIS Deluxe v2
手動モデルは電源や電池はいらないので、好きな場所に置くことができます。
炊飯器や電子レンジなど最低限の家電のコンセントはキッチンなどに確保できますが、このような家電はコンセントが足りない場面も・・・
手動モデルはその点、置くスペースさえ確保できたらどこにだって置けるので便利です。
電源いらずなのでアウトドアの時に持っていくのも◎
炭酸の調節方法<電動モデル>
- 弱炭酸 → 左のボタン
- 中炭酸 → 真ん中のボタン
- 強炭酸 → 右のボタン
それぞれのボタンを押して電動で調節します。
ボタンは強めに押してみて下さい。
初めて使った時は、炭酸が爆発したらどうしよう!と思って軽くしかボタンを押せずに炭酸を注入できませんでした!思い切って強めに押してみてください。
- E-TERRA
- SOURCE Power
- SPIRIT One Touch
電動モデルは電源が近くにないと使用できず、置く場所をよく考えてから買うのがおすすめです。
コードの長さは約155cmです。
2年間の保証があり安心して使える
購入から2年以内に製品の不良などが発生した場合は、無償で修理や交換をしてくれるので安心できます。
わが家はガスシリンダーの交換をした時に不良があるガスシリンダーだったようで、数回の使用でガスが空になってしまいました。(ガスシリンダーについては後述します)
コールセンターに電話すると、嫌な対応は一切なくすぐに新しいガスシリンダーと交換してくれました。
本体の故障かと思いましたが、コールセンターの方の丁寧な指示のおかげで原因も分かり安心できました。
お手入れが簡単にできる
- 本体のお手入れ方法 → 柔らかい布で拭くのみ
- 専用ボトル → 食器やコップと同じように洗う
ソーダストリームは水しか使用しないので、専用ボトルや本体がベタベタにもならずにお手入れがとても簡単です。
分解して中を綺麗にする事もないので機械の扱いが苦手な方でも簡単に使えます。
炭酸ガスを使うものだからこそ、分解して元通りにできず不具合になると怖いですよね。
その点、分解不要なのは安心できます。
【 ソーダストリーム 】のデメリット
デメリットを5つ紹介していきます。
- ガスシリンダーの交換が必要
- 水以外は対応不可
- ミネラルウォーターを買わないといけない
- 最初の費用が高い
- 炭酸が弱い
ガスシリンダーの交換が必要
こちらのソーダストリーム専用のガスシリンダーを本体に取付けすることで炭酸を注入する仕組みです。
このガスシリンダーが空になったら毎回新しいガスシリンダーと交換が必要なので手間がかかります。
ガスシリンダー1本で60Lの炭酸水を作ることができるので、毎日1L飲むと2ヵ月に1回交換のペースになります。
- ソーダストリームの公式サイト
- 百貨店
- 専門店
- 家電量販店
ガスシリンダーは自宅で家庭ゴミと一緒に廃棄する事は禁止されているので、新しいガスシリンダーを買う時には古いガスシリンダーを一緒に店舗まで持ち込みして交換になります。
空のガスシリンダーを忘れてしまうと交換してもらえないので忘れないように!
わが家は基本的には家電量販店でガスシリンダーを交換していますが、購入したらレジで住所と名前を所定の用紙に記入してから交換になります。
ガスシリンダーの金額は下記の通りです。
- 空のガスシリンダーと交換2,830円(税込)
- 新しいガスシリンダー4,150円(税込)
公式サイトでまとめ買いすると最大4,000円以上お得になる場合も♪
毎日炭酸を使う人は検討してみるのもいい